サービス
ポジメモ
トップ
うちのクロ
日記を付けることで実感する効果は、女性は「気持ちが整理できる」が最も多く、男性は「自分自身のことがよく分かる」が多い。
調査
日記
2018.07.12
iPhone アプリ『ポジメモ』の運営会社では6月12日の『日記の日』にちなんで、『日々の出来事・思い出などの記録に関するアンケート調査』を実施いたしました。 今回は、6月12日にリリースできなかった内容を、改めて公開いたします。
まず、「日々の出来事や思い出などをどのような頻度で記録に付けているか?」を質問した結果は、「毎日1回程度」と回答した割合が、30代を除くどの年代でも最も高く、特に、60代では15%に達する結果になった。他方、30代では「不定期(11%)」と回答した割合が最も高い一方で、「毎日何回も(3%)」と回答した割合も他の年代に比べて高い結果となった。
今回の調査からは、「日々の記録を付ける習慣」が特に30代において、それぞれのライフスタイルの変化などによって転機の一つとなっている様子が見受けられる。
さらに、日記を付けていると回答した人に、「その理由」を自由回答で聞いたところ、
などの回答は男女とも多かった一方で、
など「子供(子ども・こども)」という言葉を含む回答は女性のみ(10.1%)に見られる結果となった。(男性は0%)
※子供:「子ども」「こども」という言葉含む。
この結果からは、女性の「日記を付ける習慣」が「子供(家族)の記録」と密接に結びついている様子が見受けられる。
同じく、日記を付けていると回答した人に、「日記を付けることで、どのような効果を実感することがあるか?」を尋ねたところ、女性では「気持ちが整理できる(63.6%)」の回答割合が最も高く、続いて「自分自身のことがよく分かる(42.4%)」「記憶力が向上する(25.3%)」という結果に、男性では「自分自身のことがよく分かる(49.1%)」の回答割合が最も高く、次に「気持ちが整理できる(47.4%)」、続いて「ストレスが解消される(15.8%)」「記憶力が向上する(15.8%)」が同率で並ぶ結果となった。
基本的に、男女とも同様の効果を実感する傾向にあるが、女性の方が(「ストレスが解消される」などの割合が高いことを含め)より現状の気持ちや心の問題の解決に、男性の方が(「ポジティブになれる」「新たなアイディアが浮かぶ」などの割合が高いことも含め)より自身の未来に向けての効果を実感している傾向にあるように推察される。
加えて、『ポジメモ』のメモ機能などにちなんで、「思い出せない出来事や記憶があって困ったことがあるか?」を聞いたところ、「よくある」「時々ある」と回答した合計割合は、女性では30代が最も高く58%、逆に60代が最も低く37%。一方、男性では50代が最も高く59%、逆に20代と40代で最も低く40%という結果になった。
この調査では、男性は、比較的年代が上がるほど、その割合が高く、概ね予想どおりの結果と言えるが、女性は、年代が上がるほど、その割合が低い傾向にあり、予想された結果と生活者の認識に大きな相違が出る面白いものとなった。
日記の日にちなんだ「日々の記録に関するアンケート調査」
ポジメモは、“地図&場所”で思い出す新しいスタイルのメモ&日記アプリです。
※iPhone(iPad)版のみ/基本無料
詳しくはこちら